2019/06/18 14:15
ついにバッチャン村へ!到着!
あまり舗装されていない道
砂埃で目を開けられない状態で
目を開けたら水牛が歩いていて
そんなこんなでハノイ旧市街から
寄り道せずに来たらバイクで40分くらい。

このようにバッチャン焼きがズラーリ✨
縁起物のトンボ柄や、白地に青の模様が綺麗。
こんなお店が無数にあります。
ほんとに…
なので、村全体を見るよりも、複数のお店が集まってるマーケットのような場所があるので、そこで見るのがオススメです。
朝はたいへん賑わってるそうなのですが、私たちが着いたのは14時くらいだったのでとっても静かでした。
昔ながらのバッチャン焼きと、ニューバッチャン焼きがあり、ニューの方はレンジで使えたりと丈夫なのが特徴のようでした^_^
お皿の外側が緑で綺麗✨
↓これはニューバッチャンです。
ひとつひとつ手描き。
豆皿可愛い💕
村の端っこにオシャレなバッチャン焼きを扱うお店があり、そちらにも寄りました。
大きなお店ですが、忙しい時間は過ぎていたので当然のごとく冷房も電気も切ってありました。
汗だくになりながら物色。
可愛くてオシャレでどれも素敵なのですが、
やはり輸送時のリスクを考えて
食器の取り扱いは見送ることにしました。
自分たちで使うにはめちゃくちゃ欲しい!!
でも、我慢。
バッチャン焼きはハノイ市内でも至る所で見かけます。
市場などでは定番柄がたくさんあり、オシャレなお店はセレクトして置いてあるので、お買い物は楽ちんです。
バッチャン村の雰囲気を感じたい方はレンタルバイクで行くことをオススメします👌
村の入り口までバスも出てますが、村全体を見るにはかなり広いので疲れます💦
マーケットだけで良い!という方はバスの方が楽かな?
帰りも砂埃と水牛を見ながら🛵💨 🐂🐂
ありがとうございます💠
ANELA